円明寺のテラスハウスリフォーム
築約50年鉄筋コンクリート造。老朽化した設備を全て交換。既存の構造体を残して間取りの見直しを計画しました。
暮らしに合わせた1階部分の全面改装
北側玄関で南側にもともと増築部分のあるお家の1階部分の内装・水まわりのリフォーム。
白い壁と木目を基調にした明るい空間
キッチンからリビングが見渡せるように開口を広く取り一体的な空間を計画し、奥様こだわりキッチンを設置。
低い換気開口に対応する特殊な換気扇を取り付けています。
鬼門の位置に、もともと設置されていた旦那様こだわりの神棚も新設。部分的に天井高を4cm上げることで、下部の入口開口の高さを確保。
既存の柱を活かした対面カウンター
開口をキッチンに合わせてギリギリまで広げた上で、何度も打ち合わせを行い最も使いやすい形に計画しました。
既存の柱を包み込むようにカウンター板が収まっていますが、既製品のカウンター板では柱を切断しない限りこのように収めることはできません。
大工が一から手で加工しないと不可能な少し不思議なデザインです。
フロアー・可動式の飾り棚・アクセントクロス・スポット照明で、奥様こだわりの空間を演出。
カウンターは椅子に座って机として使うことができます。
3cmの段差を施工力で解消
実はリビングの床はキッチンの床から3cm低くなっています。
床板の美しさを確保しつつ段差を解消するため、フローリングを曲げてスロープ状に施工しています。
ふかた住宅はこのような特殊な大工工事も得意です。
フローリングはナラ(オーク)柄で、木目が強く表面の光沢を抑えた(無垢材のオイル仕上げに近い)商品を選択
水まわりの工事(お風呂・洗面)
洗面台の交換。脱衣スペースを確保するため薄型の洗面台を選択。
ユニットバスの交換。テラスハウスでは換気扇用に新たに開口することができないので、既存窓の開口スペースを利用し壁付の換気扇に。
スペースの有効活用
階段下のスペースを有効に活用。工事の手間はかかりますが、可能な限りの広いスペースが確保できました。
リフォームならではの一工夫
テラスハウスは鉄筋コンクリート造なのでWi-Fiの電波が飛びづらい問題があります。
もともと生活をされているからこそ必要だと気が付く、Wi-Fiを置くための棚です。